かさこそかさこそ! 落ち葉かき
落ち葉かさかさ ひっくり返し 昼餉探しの お山の鳥さん♪ “北の杜”/相模國 黄鶺鴒(きせきれい) ![]() ![]() 四十雀 ![]() 鷽(うそ) ![]() 鷽(うそ) ♠好物の 「猪子槌」の実も少なくなりました ![]() ![]() ![]() ![]() 白腹 ![]() ![]() ![]() ▲
by murosun
| 2013-01-31 19:24
| 野鳥
|
Comments(4)
▲
by murosun
| 2013-01-31 19:08
| 野鳥
|
Comments(2)
十時のおやつと 昼餉時
二度ほどお見え 小鵤くん お食事特技十八番 枝先にぶら下がり喰ひ放題♪ 秋楡(あきにれ)の実は もすこし 有そう! “西池の森”/相模國 ●子鵤(こいかる) ・あとり科 冬鳥、旅鳥 全長=19cm(鵤 漂鳥 23cmyリ小さい) ・冬季 本州中部から西南部に渡来 実の成る木が多い公園や雑木林に生息 ・鵤やシメの群れに混じる ・食性=木の実 草の種子 樹上や落ちた実などを嘴で割って食べる 小鵤 ① ![]() ② ![]() ③ ![]() ④ ![]() ⑤ ![]() ⑥ ![]() ⑦ ![]() ⑧ ![]() ⑨ ![]() ⑩ ![]() ⑪ ![]() ⑫ ![]() ▲
by murosun
| 2013-01-30 19:14
| 野鳥
|
Comments(4)
▲
by murosun
| 2013-01-30 18:54
| 野草・樹木
|
Comments(0)
数年前に東久留米で見かけた
紅い顔した緋水鶏さん 今年も顔見せ新春興行♪ 大体は川べりの草薮の中! 出てきても 速いこと速いこと ほら あっち! ご親切に ありがとうございました! 彩の方。 新方川/武蔵國 ●緋水鶏(ひくいな) くいな科 夏鳥 全長=23cm(水鶏=漂鳥29cmより小さい) ・夏季 全国に渡来 河川 湿地 水田などに生息 稀に温暖地で少数が越冬 ・尾を上下させながら 葦原や草地で採餌 ・直線的に翔ぶ ・食性=昆虫類 甲殻類 魚類 みみず 草の種子など ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青鵐(あおじ) ![]() ![]() ![]() ▲
by murosun
| 2013-01-29 19:12
| 野鳥
|
Comments(6)
小耳くん 風が有ると 餌獲り難儀の様でした
(当日は西風4,5m/s) 逢えただけでも良しと致しませう! そのうちまた お逢い致しませう。 “國境の葦原”/下総國 風も弱くなったようだし そろそろ出かけっか ![]() ![]() 彼方此方飛び廻ってはみたものの… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 獲物は獲れないし… またひと憩み ![]() ![]() 此処なら ちゅう君動けば見つけられっか… ![]() 大分 暗くなってきたぁー ![]() ![]() ばいばい また明日! ![]() 月は東に! 17:00 ・600mm ![]() 日は西に! 17:05 ・24mm ・深井の夕暮れ ![]() ▲
by murosun
| 2013-01-28 19:15
| 野鳥
|
Comments(2)
▲
by murosun
| 2013-01-28 18:53
| 野草・樹木
|
Comments(0)
葦原の真ん中にお地蔵さん
お目々を開けて 首を左右に振りますが… 二時から四時半まで その場所動かず(昼前かららしい) 夕餉の支度は 四時半から! 下総国 ●小耳木莬 ・ふくろう科 冬鳥 全長=38cm 翼開長=99cm(雉鳩より大きい) ・冬季 全国に渡来 農耕地 かw新谷 野原 干拓地に生息 ・昼間は 主に草叢などで眠る 時に土くれ屋喰いなどに止まる 夕暮れから活動 ・飛翔はゆっくり羽ばたきふわふわと 羽音を立てずに翔ぶ ・食性=主に鼠類 小耳木莬(こみみずく) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶫(つぐみ) ![]() ▲
by murosun
| 2013-01-27 18:33
| 野鳥
|
Comments(8)
|
お気に入りリンク
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
画像一覧
フォロー中のブログ
綾瀬市と周辺の自然 舞岡公園の自然 夫婦でバードウォッチング 早起きとり隊 hori-art 鳥見んGOO!(とりみん... ケンケン&ミントの鳥撮り... 四季折々の富士山の姿 他 平さん T/Hの野鳥写真-Ⅱ 自然の中に鳥さんを見つけて T/Hの野鳥写真-Ⅲ 野鳥を撮り歩き! 鳥 撮り 外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 |
ファン申請 |
||